2011年04月30日

練習曲

本日はキラリ☆ギターメイツの練習日
正午から午後3時まで豊南交流館で行います
見学は自由ですのでお暇な方は気楽にのぞいてください
会員の皆さんは、秋の発表会を目指して
①キラキラ星
②ロマンス
③四季の歌
④ドナドナ
の4曲を練習しています  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 09:46Comments(0)ギター

2011年04月29日

独奏楽器



ギターは小さなオーケストラである。=ベートーベン=

クラシックギターはピアノと同様に、単一楽器で音楽が作れる唯一
の楽器です。その条件として合唱に例えられる四声 ソプラノ
アルト テノール バス の四つの独立した音を必要とします。
クラシックギターは 親指 人差し指 中指 薬指 と四指で
弾かれその条件をみたします。
他のギター(エレキ フォーク)でピックで弾く場合は、歌とか
他の伴奏楽器が必要で独奏楽器としては使いません。
ギターを始められる方は、この辺りを考慮して下さいね。

ギター教室についての問い合わせ先
ftahb@hm.aitai.ne.jp
  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 18:12Comments(0)ギター

2011年04月28日

ギターの学び方



どうやらクラシックギターを学ぶ教室には、二通りあるようです。
一つは純音楽クラシックをひたすら追求していくタイプと、もう
一つはクラシックギターの奏法を学んで、割と自由にポピュラー
系をはじめ何でもカッコイイ曲は弾いてやろうと言う、いまでい
うユルイタイプとです。
クラシック音楽を聴くと眠くなる私の教室は、勿論後者です。皆
で楽しくユックリと上手になっていきましょう が私のモットーです。  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 18:36Comments(1)ギター

2011年04月27日

ギターの取り扱いその2

ギターにとって、湿度管理がいかに大切か分かって頂けたでしょうか。
その他の日常の取り扱いを、思いつくまま上げてみましょう。
1 ナイロン弦は練習後ゆるめない。
2 ストーブの近くに置かない。
3 直射日光にあてない。
4 車の中に放置しない。
5 糸巻のネジは時々チエックして、ゆるんでいたら締め直す。
6 練習後はシリコンクロスで、ボディーの油脂を綺麗にふきとる。
ラッカー塗装(殆んどはこれ)の場合は、二か月に一度位は専用の
ワックスで磨くもよし。ただし高級手工品で、セラック塗装が施され
ているものはワックスをかけずにカラ拭きのみ。
7 そして最後に、ギターにとって一番良いと言われているのが毎日
ギターを弾いてあげる事、と何かの本に書いて有りました。
私も同感です。

ギター教室についての問い合わせ先
ftahb@hm.aitai.ne.jp





  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 15:37Comments(0)ギター

2011年04月26日

ギターの取り扱いその1

日頃ギターを、どのように取り扱えばよいのでしょう。まずギターは
木材で出来ているので、湿度管理が非常に大切です。日本は、夏場は
高温多湿で、反面冬は低音低湿です。ギターにとって湿度50~60%が
ベストとされています。多湿(80%以上)ですと各接着部分のはがれ
及び棹の反り(順反り)に注意しなければいけません。また低湿(40
%以下)状態においては、表面板のヒビ割れ棹の逆反りが起きやすく
なります。お部屋に湿度計を用意して管理を怠らない様にしましょう。
私はケースの中にも専用の湿度計を入れていますよ。

ギター教室についての問い合わせ先
ftahb@hm.aitai.ne.jp
  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 17:55Comments(0)ギター

2011年04月23日

ギターの選び方その2

前回の続きで
6 ヘッド(糸巻)方向から見て棹の曲りをチエックします。弦に引っ張
られるように反る順反り、逆に反る逆反り。もちろん棹は真っすぐでな
ければいけません。
7 糸巻を回してみて、スムーズに動くか(カタカタしないか)
8 1 弦と指板に余裕が無いものは、スラーとかに滑り落ちる可能性が
あり気を付けましょう。
9 弦高が高すぎて弾きにくかったり、逆に低すぎてビリついたりしない

10 全体に弾いてみて、特定の音が鳴ったり鳴らなかったりとバランス
どうか
11 最後にクラシックギターにはサイズがあります。弦長といって
630ミリ~660ミリまであります。自分の手が人より小さいと感じたり
団塊世代で始められる方は630位の小ぶりを選びましょう。店頭にある
物はほとんど650の標準タイプです。注文してでも手に入れて下さい。

以上思いつくまま書いてみました。参考にしてください。

ギター教室についての問い合わせ先
ftahb@hm.aitai.ne.jp


  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 16:50Comments(0)ギター

2011年04月22日

ギターの選び方その1

松と杉、手工品と量産品その違いと特徴、分かって頂けたでしょうか?
それでは実際にクラシックギターを購入する時、どんな事に注意すれば
よいのでしょう。今回はそんなお話をしようと思います。
まずギター選びは初心者には非常に難しく、精通している先輩先生等
に助言して頂くのが一番でしょう。でもそんな人はいないという人の為
に、おもいつくままかいてみましょう。
1 値段的には、これから始められる方でしたら5~6万円位の物をお勧め
します。高価な手工品は最初からは必要無いですし、1~2万円の物では
音がこもってお勧めできません。(私の考えです)
2 全体を見て傷,塗装むら等をチエックします。
3 表面版が凸凹してないかソットなぞってみます。(弦によって引っ張
られている駒付近のふくらみは良)
4 表面版の正目は細かいほど良いでしょう。
5 表面版のホール(穴)の側面を見て単板か合板のチエックをしましょ
う。5~6万円のギターでしたら単板でないといけません。
長くなりましたので、続きはギターの選び方その2と言う事で。

ギター教室についての問い合わせ先
ftahb@hm.aitai.ne.jp


  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 16:46Comments(2)ギター

2011年04月22日

練習日

キラリ★ギターメイツ



今週の練習は23日(土)の正午から午後3時までです。
場所は豊南交流館大会議室です。
見学は自由です。

  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 08:35Comments(2)ギター

2011年04月21日

ナイロン弦

ギターにはナイロン弦とスチール(鉄)弦とが有ります。クラシック
ギターの弦はナイロンで全部で6本有り、1弦が高音で2弦3弦と低く
なっていきます。6弦が一番低いわけです。一定の強さで張って、弦
の長さが同じならば当然高い1弦は細く低い6弦は太くなる訳です。
よく初心者に456弦はスチール弦じゃないの言われます。素のナイ
ロンのままですと太さに限界が有り、あまり太くなりすぎると弾き
ずらいだけでなく音もでません。それで4弦以上は細いナイロン線
の束に銅線を巻いて太くなるのを防いでいます。見た目はスチール弦
にも見えますが、それでも随分柔らかく手には優しいのですよ。

                                ギター教室についての問い合わせ先
ftahb@hm.aitai.ne.jp
  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 19:13Comments(2)ギター

2011年04月20日

2つのギターⅡ

クラシックギターには、機械を多用し何人かの分業で作られる
量産品と、最初から最後まで職人さん一人の手仕事で作られる
手工品とがあります。
値段的にウン万円のギターは量産品で、手工品ですと最低でも
二十万円以上はするでしょう。使われる材料と職人さんの知名度
によって値が付けられるようです。
外見では分かりませんが、表面板のホール(穴)を覗くとラベル
が貼ってあり、量産品の社名 手工品の製作者名が分かるように
なっています。
ただ名前が入っていても、代表者名で量産品と言う事もあります
のでご注意アレ。  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 13:56Comments(0)ギター

2011年04月19日

二つのギター

クラシックギターには、表面板が松材と杉材とがあるんですよ。
メロディアス リズミカル それぞれ好みが分かれるとします。
ギターを始める場合、メロディー重視の人は松材をリズミカル
な音楽を好む人は杉材を選びましょう。と言うのも松材は、深
みのある音がしメロディーが生きてきます。これに対して杉材
は、音の立ち上がりが良くリズムに敏感です。
アト楽器屋さんで購入の際、杉材はほとんど音は出来上がって
いて後々今以上に鳴るという期待は少ないでしょう。松の方は
今多少鳴らないと感じても、それなりの楽器でしたら時間をか
ければ、どんどん音は出てきますヨ。  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 15:52Comments(0)ギター

2011年04月18日

二通りの学び方

楽器屋さん(本屋さん)にはギターソロ曲集と、ギター弾き語り曲集
という2種類の本が置いてあります。入門者にはこれは全く別物と考え
てよいでしょう。ギターを習う目的が、演奏でしたらソロ曲集、歌の
伴奏としての使用でしたら、弾き語り曲集を選びましょう。
ギター演奏(ソロ)の場合
長所  譜面が読めるようになり、伴奏も自然と出来るようになる。
短所  独学では比較的難しく、基礎から学ぶ必要あり。
伴奏使用の場合
長所  いわゆるコード弾きで気楽に入れ、独学でも十分可能。
短所  音楽の本質が分からず、応用がきかない。
たしなむ程度に気楽に始めるのもよし
生涯勉強として基礎から学ぶのも又よいでしょう。

  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 01:54Comments(0)ギター

2011年04月13日

楽譜と楽器

楽譜と言うと難しくて、敬遠されがちです。確かに楽譜どおり歌い
なさいと言われても音程が取れずに難しく、それが出来るには
ソルフレージュ コーリュウブンケン等の勉強なり訓練が必要
でしょう。しかしそれを楽器で演奏しなさいと言われれば、以外
と簡単にでき楽譜に対する恐怖みたいなものは無くなります。
音程は楽器が勝手にとってくれるから、あとは4分音符とか8分音符
のリズム取り タンタンタタタン とそんなことをマスターすれば
良いだけの事です。そしてこれは意外に簡単で、独習で十分可能
です。大切な事は繰り返しの練習で、その楽器のドレミの位置を
覚えることです。もう70歳に手の届きそうな生徒さん、ギターを
始めてまだ1年にもなりませんが、簡単な曲なら楽譜を見ながら
弾いていますよ。
楽譜は難しいからと尻込みをしているのはナンセンス。好きな楽器
気になる楽器が有ったら、一つ挑戦してみましょう。  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 16:32Comments(0)ギター

2011年04月11日

録音機

交流館のギター講師をさせて頂くようになってからは、少しづつ
ですが演奏依頼も来るようになりました。私としては、お声が掛
かれば出来るだけ馳せ参じて、日頃耳にすることの無いギター
独奏を聞いて頂けたらなーと思います。
近日では、6月に御婦人会の依頼でティータイムを兼ねた30分の
ミニコンサートを企画しています。
私は一応演奏する曲はすべて録音しチェクしますが、今までは
ラジカセで行っていました。しかし特に高音は薄っぺらな音で
自分自身の未熟か、はたまたラジカセに問題ありなのかズート
悩んでいました。そこで生徒さんのデジタル録音機を借りたところ
余りに良い音にビックリ。手前味噌ですが、これが自分の演奏か
と感動さえしました。(たぶん機械的にデフォルメされて実力以上
に成っているのでしょう)
それでデジタル録音機がほしくなり、早速購入しました。しかし
家に帰って説明書を読んでもチンプンカンプンで使いきれません。
メモリー カーソール アイコン PCを最近始めたので名前だけは
知っていますが、実際にこういう用語が出てくるとお手上げです。
そこで購入店に行って、何とか録音だけは出来るようになりました。
それにしてもアナログ人間は、ジワリジワリ住みにくくなりますね。




  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 19:00Comments(0)ギター

2011年04月06日

そもそもの理由

このブーログを始めるにあたって、一番の理由は生徒さんの募集です。
ギターに興味はあるけれど自分にできるかしら?そんな風にちゅうちょ
されている方の後押しが出来ればと思います。基礎から学んで習得した
ギターは、必ずこれからの良きパートナーになるでしょう。

二番目の理由は自身のPC勉強の為です。まだ始めて半年ですがそれでも
こうやって参加させて頂いてるし、メールもできますよ。それともう
少しで写真取り込みもできそうです。団塊世代の私としては、興味あっ
たPCは難しく諦めていたのですが、後押ししてくれる人との出会いで
始める事が出来ました。

  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 17:18Comments(0)ギター

2011年04月03日

ギターの種類 Ⅱ

ギターの種類については、分かって頂けたでしょうか。
よく質問されるのは、フォークギターとクラシックギター
との違いです。
フォークギターは、スチール弦(鉄弦)を張って主に
ピックで弾かれ、歌の伴奏として使われます。和音(コード)
が押さえ易い様に、弦と弦の間は狭く又 ピックによって
傷つかない様に、表面にはピックガードが張り付けて有ります。
クラシックギターは、ナイロン弦で指(爪)で弾きます。小指
以外の四指を使うため、四つの独立した音を出すことが出来、
独奏楽器として使われます。名前の通りクラシック音楽を始め
スパニッシュ ボサノバ 映画音楽等あらゆる分野に使用され
ています。
キラリ☆ギターメイツでは、このクラシック奏法を
学んでいますよ。  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 13:28Comments(0)ギター

2011年04月02日

キラリ☆ギターメイツ

キラリ☆ギターメイツ

豊南交流館の自主グループとして平成22年8月に結成されました。
哀愁のギタリスト・尾辻一さんを講師に招き、毎週土曜日正午から午後3時まで
クラシックギターを楽しんでいます。中高年から主婦まで4月2日現在の会員は13人です。
会費は月1500円。見学自由。どしどしご参加ください。  


Posted by 哀愁のギタリスト  at 15:28Comments(0)ギター